【無料】ティール度診断実施中
SERVICE
REPORT
MEDIA
INTERVIEW
EVENT
ABOUT
TOP
>
TOPICS
TOPICS
READ MORE
TOPICS
2019.08.10
【幻冬舎・箕輪厚介】「置かれた場所で咲けないやつは、好きなことでも開花しない」“好き”を見つけたいと焦る20代への助言
「好きなこと」に熱中しないと周りと差がつかない時代になった。 『大学生である僕は、「好きなこと」を仕事にしたい!』と強く思っていますが、求めすぎるあまり自...
READ MORE
TOPICS
2019.08.09
社員に誇りとやりがいを。役員が人事権を手放した究極のホラクラシー型組織──株式会社アトラエ
民主主義の組織を追い求めた結果、ホラクラシー型組織にたどり着いたそうです。 確かに、ホラクラシーやティールは民主主義に近いような気がします。 民主主...
READ MORE
TOPICS
2019.08.08
もう、やめない? 部下に理不尽強い続ける“管理職ごっこ”
伝統や偏った常識を、押し付けるあまり 若手から、発想力を奪ってないでしょうか? 過去に嫌だったことを部下にさせないという考えを持つといいかもしれませ...
READ MORE
TOPICS
2019.08.07
成果主義は社員を大切にすることから。守島基博が語る「人事の盲点」
成果主義を導入している日本企業の多くは、マネジャーが一方的に目標を決めるため、メンバーが理解できなかったり、納得できなかったりするケースがあるようです。 チー...
READ MORE
TOPICS
2019.08.06
情報をクローズにする経営者は、凡人以上に天才を殺している──『天才を殺す凡人』北野唯我×サイボウズ副社長 山田理
「情報を開示するときに、必要なのはスキルじゃなくて覚悟」 手放すラボでは、給与も経費も様々な情報を開示しています。 情報を開示することによりアイデア...
READ MORE
TOPICS
2019.08.01
【無料公開】転職と副業の掛け算-生涯年収を最大化する生き方-
起業や投資などのリスクを取らなくても、サラリーマンをしながらも、副業で何千万のお金を稼ぐことができる時代になりました。 転職と副業の掛け算で自分の市場価値を高...
READ MORE
TOPICS
2019.07.31
Work Hard and Go Home!Slack社が実現する「ルールなし」の生産的な働き方とは
『Slackの働き方は、「Work hard and go home」という言葉に集約されています。良い仕事をして、終わ...
READ MORE
TOPICS
2019.07.30
自分のキャパは何で決まるか(4種類のキャパの話)
空いている時間に予定を詰め込みすぎることはありませんか? 一番大切なのは自分自身です。自分自身を大切にしながら予定を立てていくと充実した毎日が送れるかもしれ...
«
‹
...
3
4
5
6
7
...
10
20
...
›
»
RANKING
ティール組織とは?|5つの段階から誤解と正しい認識までを徹底解説
2019.10.03
テレワーク失敗あるある7選。失敗から学ぶ成功の秘訣
2020.07.01
ティール組織とは?話題の本を5分に要約
2018.11.01
21世紀の経営はコントロールしないが当たり前になる。(前編)
2018.09.03
CATEGORY
REPORT
HOT TOPICS
INTERVIEW
EVENT
TAG
教育
大学生トラの自由研究
採用
社長の給料まる見え日記
マネジメント
人事
ホラクラシー
働き方
キャリア
ラボの裏側
AIハンティング
次世代型組織求人情報
組織作り
手放す経営
幸せ
組織文化
インタビュー
読むポッドキャスト
経営者
ビジネスパーソン
学生
女性
ティール組織
イベント・セミナー
インストーラー
お悩み解決♪ランチ相談
DXO
働き方改革
テレワーク
リモートワーク
youtube
読むyoutube
ラボのおすすめ書籍
次世代型組織