JOIN US
仲間になりたい / 活動に関わりたい
このラボには、さまざまな関わり方があります。
webメディアやYouTubeで情報収集をしたい人。
新しいカタチの組織がどんなモノか、のぞき見したい人。
ごきげんな働き方を、体験したい人。
同じような興味関心がある人と、交流したい人。
進化型組織を自社で実践したい人。
ラボの活動に一緒に取り組みたい人。
ラボの仲間は国内外に、男女を問わず経営者から会社員、個人事業主、子育て中の方まで多様です。あなたの興味の赴くままに関わってみてください。
オンラインでつながる。
新しいカタチのコミュニティ
オンラインコミュニティ「ラボとも」はFacebookグループがベースになっています。どなたでも、無料で参加できます。手放すトークライブ、自律分散型組織に関するイベント、ランチタイムに気軽に誰でも入れる「笑って!ラボとも!」、またそれぞれの地域の人で集まれる「ブランチ」など開催しています。
興味があるものだけに参加してもよし、ただ眺めているのもよし。主体的にコトを企画するのももちろん大歓迎です。
オンラインコミュニティのメンバーはおよそ3300人(※2025年2月現在) 国内は北海道から沖縄まで、国外からはスイス、フランス、オランダ、台湾など多様な国から参加しています。
属性も多様です。
経営者や個人事業主、士業、会社員、学生、育休中・子育て中のパパ・ママ etc. オンラインだからこそ、様々な地域や立場の人が関わりやすいのです。
新しいカタチの組織を
体感したい!実践したい!
新しい働き方や経営スタイル、自律分散型組織について、リアルで体感したい、実践したい、一緒に作って行きたい方向けの会員制組織が「研究員」です。
研究員の組織は一般的な会社のようにマーケティングや商品開発など様々なチームに分かれて活動をしています。特徴は、この組織自体が自律分散型であり、個人やチームで誰でも意思決定ができる、という点です。
自分たちが所属するコミュニティカンパニーの運営や、さまざまなメソッドのワークショップや勉強会も自主的に企画されています。
自律分散型組織を体感したい人、実践に関わりたい人はぜひ。
ラボ研究員はおよそ120名(※2025年2月現在)。地域も、属性も年齢も多種多様。こうした最先端の取り組みに興味があるだけに、メンバーはユニークな人ばかりです(笑)。
会計、組織開発、美容、コーチ、組織開発、NVC、看護師 etc. さまざまなバックボーンと専門性をもった人との出逢いこそが財産です!