「社員の個性や多様性を尊重する」
「働き方や出退勤は自由」
「管理はしない」
ティール組織など、進化型の組織にしたら、社員はラクしちゃったり、緩んじゃうんじゃない?
といった質問をよくいただきます。
実際のところ、どうなるのか?
管理しない経営を実践する手放す経営ラボラトリーでは、どうなのか?
ラボ所長坂東とナビゲーター小野が、実態も含めてざっくばらんに語っていきます。
坂東:皆さんこんにちは坂東です。
今日はセミナーでいただいた質問についてシェアをしたいと思います。
『新しい形の組織を作ると、自由過ぎてユートピアになっちゃうんじゃないか?』
『働き方や出退勤が自由だとか、上司がいない管理がないとか、自分の待遇もセルフマネジメントで決めていいとか、経費も社員も全部使っていいと言っていると、ユートピアになっちゃって大丈夫?』
と。
ユートピアのイメージって?
小野:自由!管理されなくて自分の思うままに生きられるみたいな。この質問者さんの気持ち、私もわかります。
坂東さんから、「ティール組織」について初めて聞いた時、管理されないとできないでしょう?とは思いました。
坂東:実際、ユートピアは「楽園」って意味。実際働いてみてどんな感じ?
小野:個人的に、納得感は上がってるなと思います。
坂東:好きにできて緩い感じ?
小野:緩くはないですね。むしろ自分に厳しくなりますよね。管理されてないからこそ、ちゃんとしないといけない。自分で自分を管理しないといけないと思いますね。
坂東:管理されてないのに、なんでちゃんとしないとって思うのかな?
小野:お給料をもらってるから、そこに対して成果を提供しないといけない!という使命みたいなものですかね。
坂東:でもそれって管理されてても同じだよね?
小野:管理されていたら、自分の現状を把握されて注意されたりする。注意されるのは嫌だけど、自分だけで管理してるわけじゃないので、人任せの部分はありますよね。ダメだったら、上司が注意してくれるだろう。みたいな。でも、管理されてなかったら、自分でどうにかして成果を出さないといけない!という気持ちになります。そこを乗り越えて、自分で仕事がこなせるようになると満足度はぐっと上がると思うんですけどね。
坂東:満足度が上がるのはなんでだろうね。今の小野さんの心境は?
小野:今は仕事に慣れてきて、自分の時間を自分でコントロールしながら働けるのですごくいいです。
坂東:リモートワークだからやらなくてもバレないとかは思わない?
小野:チームで仕事をしているので思わないですね。一人がサボってたり仕事が遅いと他に悪い影響を及ぼしますよね。
坂東:そこだよね。自分たちに任されていて、意思決定できるけど、やらなかったら仕事が繋がっているから、チームに支障が出るよね。お互いに役割分担が明確になっていて見える化しているから、ふんずまっていたら、わかっちゃうよね。みんながお互いを見て分かるから、上司部下関係なく誰でも指摘できるよね。そのやるべきことを、どうやるかが自分のマネジメントに任されているってことだよね。
なので、ユートピアになっちゃうんじゃないということに対しての答えは、ならないんですよ。逆に自分に厳しくなると思います。見える化していることがポイントで、お互いの状況がみんな把握しているってことが重要で。隠れてサボってとかできなくて、全部見えてるから隠れられない。
小野:前の職場の話でいうと、上司に怒られている人を見つけても、何であの人怒られてるんだろうって。色々想像してしまいますけど、見える化されていたら、あのことで怒られてるんだろうな。みたいな感じですよね。でも見える化されて、その人の状況が分かっていれば、そうなる前にアドバイスしたり手伝うこともできますよね。
坂東:スケジュールなども見える化されているから、そういうのもいいよね。
会計の数字とも結びついていて、何か起こってもそのままにはならないよね。昔はそういったことがインフラ上難しかったんだけど、今はデジタルツールも発達しているから、オープンにしやすい環境ができているんだよね。そういう意味では、自己管理ができない人とか、指示されていた方が楽な人とか、主体性を発揮したくなく人にとってはめちゃくちゃ厳しい環境だよね。自分のセルフマネジメントが問われるよね。
セルフマネジメント能力が高い人にとっては、満足度が高まり、心の満足が得られるよね。
ということで、ユートピアにならないということは分かってもらえたかなと思います。
Spotifyはこちら