オンラインコミュニティってどんな人がいるのか分からなくてちょっと不安。
手放す経営ラボラトリーのコミュニティも気にはなるけど、私が入って大丈夫かしら?
そんな不安を少しでも解消していただくべく、オンラインコミュニティの有志が「研究員さんいらっしゃい」というイベントを立ち上げました。
月に1回ぐらいのペースでゆるっと開催していたイベントも12回となり、研究員紹介ページとしてこの度まとめることになりました。
手放す経営ラボ研究員ってどんな人がいるの?
気になる方はぜひ覗いていってください!意外とディープなことも話していたりしますよ♪
ナビゲーターはこちらのお二人です。
第1回研究員さんいらっしゃい
ゲスト 坂東孝浩さん
手放す経営ラボ所長
大学卒業後から、一貫して大企業~ベンチャー企業まであらゆる組織の課題解決に携わってきた。その数800社以上。しかし、時代や環境の変化が激しさを増してくるとともに、研修や採用ブランド力向上などの手法では根本的な課題解決ができないと感じ始めた。そこで、手放す経営ラボラトリーを設立。最先端の組織や経営スタイルを研究、自社でも“手放す経営“を実践している。現在は新しいカタチの組織デザインと、組織改革の実行支援を通じて全国のクライアント企業のサポートを行なっている。
ゲスト 乾 真人さん
ごきげんな手放す経営ラボ研究員。
化粧品会社の経営をしつつ、「ごきげんな世界」を実現すべく、誰もがごきげんに働ける組織作りを“進化型組織デザインプログラムを使ってサポートしています。
第2回研究員さんいらっしゃい
ゲスト 山口幸子さん
大阪出身、東京在住。
2社目の人材会社に入社したタイミングで手放す経営ラボ所長の坂東さんと出会いました。
現在はAI面接サービスを提供する会社で働いています。
手放す経営ラボのことは坂東さんのFacebookで見かけて知りました。ちょうど「ティール組織」の書籍を読んでいるところに、手放す経営ラボ主催のトークライブのゲストがティール組織の翻訳者、鈴木さんとのことで、参加させてもらい、手放す経営ラボとの距離が縮まりました。
ゲスト 大山亜矢子さん
福岡出身、福岡在住です。
自分の人生を生きている人が増える活動をしています。
新卒で大手保険会社に入社。営業マネジメントを中心にオレンジとティールが混じり合う保険会社という不思議な世界で生きていました。ㅤ
出産を機に、消耗し続ける働き方、生き方を変えたくて転職。その際、人事コンサル会社(ブレスカンパニー)を経営していた坂東さんに出会い、腐れ縁が続き今に至ります。
第4回研究員さんいらっしゃい
ゲスト 青柳 恵奈さん
宮崎→東京→福岡→東京→福岡
(98%は福岡です)
素肌美師、コーチ、年齢退行療法士、算命学鑑定士、顔ヨガ講師、etc。
「自然」と「人の心」が好きです。
メインの仕事は、ファンデ、下地、UVが必要ない程素肌のキレイを提供する自然美容家です。身体と内面のメンテナンス、学ぶことが好きで、興味がある事には探求心が止まらなく、いくつかは趣味が高じて仕事になっています。
今はメインである美容の仕事内容のほとんどは女性の自立支援の側面が大きく、組織で動いているので、進化型組織(生命体)に惹かれて研究員として関わっています。
手放す経営ラボ研究員になった理由は、楽しそう!だったからです。
ゲスト 高木朱理さん
福岡県福岡市(生まれてこのかたずっとです!)
コミュニケーション講座を個人、法人に行っています。
『話せる場作り』のお手伝いといったところです。
手放す経営ラボ研究員になろうと思ったきっかけは会社でティール組織のワークショップをしているので学びを深めたい、実践している人に会いたいと思ったからです。
第5回研究員さんいらっしゃい
ゲスト やまちゃん(まっき)さん
滋賀→埼玉→滋賀→東京→京都→滋賀
M&Aを中心に業務する公認会計士として独立開業しています。あと、京都大学経営管理大学院の客員准教授をしています。
手放す経営ラボに参加したのは、前職で売上数値に追い立てられる圧に耐えられず、数値がノルマや圧力として使われていることに疑問を感じている中、ティール組織に出会いました。
コロナ禍で滋賀県にいてもオンラインで様々な情報に触れることができ、ネットで検索しているうち手放す経営ラボに出会いました。
DXOインストーラー実践会にも1期生として参加し、こんごもごきげんな組織が増えるお手伝いをしたいなと思っています。
ゲスト 奥野雄貴さん
埼玉→米国→栃木→三重→東京→神奈川→東京→シンガポール→名古屋
主にインドのスタートアップに投資するベンチャーキャピタル・個人資産運用会社で働いていましたが、現在はコーチングを生業としています。
第6回研究員さんいらっしゃい
ゲスト 伊原淳子さん
東京生まれ 茨城育ち&在住
ベンチャーキャピタル→銀行→幼児教室講師→モンテッソーリ講座主宰を経て
地元の地方創生の会社でコミュニティづくりをおこなっています。DXOインストール実践中。(DXOインストーラー実践会に1期生として参加)手放す経営ラボに参加したのは燃える集団(フロー集団)に憧れて。皆がうちに秘めた熱いものを解き放たって、フロー状態になることができたら、とっても面白いことが起こりそう!と思ったのと、
ティール組織の助言プロセスは本当に機能するの?という疑問を持っていたので体験してみたかったから。
DXOインストーラー実践会に1期生として参加。
ゲスト 石野慧太さん
中小企業向けに進化型組織(全員経営、自律分散)への移行支援・変容促進コミュニティの雛形づくり等、「組織の創造性の解放・土壌づくり」をテーマに、オンライン・リアルを組み合わせハイブリッドに活動中。
ティール組織×実践×話しやすいみなさん×関わる余白が大きいということから継続的に参加しているのだと思います。
第7回研究員さんいらっしゃい
ゲスト 野見将之さん
日本フィードバック協会代表としてフィードバックをカジュアルにすることを目的として活動しています。
ゲスト 長野謙さん
管理会計導入アドバイザー
基本的に人と一緒に何かを作り上げていくことが好きです。
第8回研究員さんいらっしゃい
ゲスト かんさん
フリーランスで技術周りのスタートアップ支援などしています。
仕事が趣味で、趣味も仕事。音楽や映画も好きです。
ゲスト 楠元 睦巳さん
奈良県出身神奈川県相模原市在住
介護福祉コンサルタントとして独立して仕事をしています。著書3冊出版しています。ラボに入ったのは福祉施設が自律分散型になればいいなーと思ったからです。
第10回研究員さんいらっしゃい
ゲスト 近藤 千恵さん
大手電機メーカーの子会社に就職しOA機器のショールームインストラクターやPCのサポートセンターで働いていました。
スマートシティの実証実験のCEMS運用センターを経験後、現在人材育成部門で働いています。
大学卒業以来、ずっと同じ会社に勤務しています。
一人ひとりが活躍して輝くためには、組織のあり方や人と人との信頼関係が大切であると考え、ティール組織、メンタルモデル、マインドフルネス、NVC、NLP、などに興味を寄せていたところ、気がつくと「手放す経営ラボ」を引き寄せられました。
ゲスト 長谷川 名沖さん
大学卒業後、約20年社会福祉法人と系列のクリニックで働いています。
2021年社会福祉法人退職後、BowL代表取締役CJO(Chief jimuchou Officer)就任。
前職の経験を活かし福祉事業の基盤整備をしていきながら、BowLメンバー及び研修生が、より安心してセルフリーダーシップを発揮できるようサポートしていきたいと思っています。
第11回研究員さんいらっしゃい
ゲスト イソちゃん
豆腐屋の二代目である父親が廃業し苦労した経験から、事業を継続することの難しさを実感。苦しさを打ち明けられない社長の心の内に関心を抱くようになる。 会計事務所・M&A専門会社(東証1部上場)・コンサル会社を経て、「社長勇退ドットコム」管理人を務める。メルマガ、ブログ、YouTubeと幅広く情報発信し、巷では「勇退マニア」と呼ばれているとかいないとか…。
「ブログ:https://www.shacyoyutai.com/manager_profile/
YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=XKrZz6FP140
ゲスト 松井隆雄さん
東京、武蔵野市在住。
図書館カフェの経営とコンサルを生業としています。
「武蔵野プレイス」という図書館内で「カフェ・フェルマータ」という喫茶店を営んでいます。
悩み行き詰まりながらも10年。
皆さま、東京の西側にいらっしゃることあればパンケーキとコーヒーでお迎えします~!
このラボは無理をしなくてもそのままで居られる場所、そのままを受け止めようとしてくれる場所、やりたいと思ったらやれる場所。
この場が居心地よいです!
第12回研究員さんいらっしゃい
ゲスト たなまゆさん
愛媛県出身横浜在住
大学卒業後、大手電機メーカーで15年ほど人事として働き、現在転職ほやほやです。
サポーター気質だと思っていて、人事の仕事は前職でも好きでした。
が、「課長・PJリーダー・昇格試験全部どうぞ!」となった昨年、
男性社会の根強い会社風土と夫出張だらけ・子どもとの時間のとれない日々にこのまま人生突き進んでいいのか迷い自分でも驚きの決断!?で前から誘われていた友人の会社に転職。
ゲスト かずみさん
宮城県仙台市出身。
大学で環境と国際関係を学んで、食品専門商社に入社。北米・オーストラリアからの牛肉の輸入を担当。2013年に第二子の出産をきっかけに産後ケアのNPOに関わりはじめ女性のエンパワーメント事業にボランティアで参画。コーチングと場づくりを学び、それを活かす形で職場にて業務改善プロジェクトをスタート。2017年国際コーチ連盟のコーチング資格を取得。職場では課内から部内へ範囲を広げプロジェクトを進めていたが、より本格的に人と組織の仕事がしたいと思い2019年に環境系ベンチャーにバックオフィス&組織開発担当として転職。
2021年分社化、新組織立ち上げを経験し、今に至る