12/14に【手放すTALK LIVE#26】自分を「観る」と、生き方が変わる。経営が変わる。 〜由佐美加子の全てが詰まった集大成をひもとく!〜をテーマにトークライブを開催しました。 トークライブのダイジェストを2回に分けてお届けします。前編はこちら
ゲスト 由佐美加子さん
◆経歴
幼少期からヨーロッパ、アジア、米国で育ち、米国大学卒業後、国際基督教大学(ICU)修士課程を経て ㈱野村総合研究所入社。その後㈱リクルートに転職し、事業企画職を経て人事部に異動。次世代リーダーのあるべき姿を模索する中でMIT上級講師ピーター・センゲ氏が提唱する「学習する組織」と出会う。以降、ソーシャルテクノロジーと呼ばれる最先端の人と組織の覚醒と進化の手法を探求し続ける。2005年Appreciative Inquiry(AI)を生み出したデビッド・クーパライダー教授が教える米国ケースウェスタンリザーブ大学経営大学院で組織開発修士号を最高成績で修了。出産を経て2006年よりグローバル企業の人事部マネジャーとして人材・組織開発、新卒採用・育成を担う。2011年に独立、3年後に合同会社CCCを設立。いい・悪い、正しい・間違っているという二元的な世界観に立脚した生き方ではなく、すべてが”ただある”という内なる世界の受容と自己愛を源とした「全体性」から生きるための智慧や手法を生み出し、統合して個人や組織の覚醒と進化を様々な形で支援している。
◆著書
「ザ・メンタルモデル 痛みの分離から統合へ向かう人の進化のテクノロジー」
「無意識がわかれば人生が変わる – 「現実」は4つのメンタルモデルからつくり出される -」
ザ・メンタルモデル ワークブック: 自分を「観る」から始まる生きやすさへのパラダイムシフト
登壇者紹介
坂東:手放す経営ラボラトリー所長(ごきげんな組織が増える活動を葛藤しながら模索中)
大山:手放す経営ラボ研究員(女性の社会進出や自立に関心がある。3人の子供の子育て真っ只中)
乾:手放す経営ラボ研究員(YouTube番組「社長、今日も斬らせていただきます」の中で、みいちゃんから一度ひもときセッションを受けている、経営者代表として参加。セッションの様子はこちら)
「感じる」とは?感情には体感覚がある。
坂東:質問が来てるんですけど、「感じる」ってどうやったらできるんですか?
由佐:あーよく聞かれますね。私たちの体は、24時間365日寝てる時も感じています。
身体に対して「何感じてますか?」って問いかけて初めて、自分の内側に意識が向く。
すごくシンプルな答えなんですけど、感じることを認知できるのは、身体に意識を向けるだけなんですね。
坂東:身体ですか?
由佐:身体です。必ず身体ですよ。
大山:頭じゃないっていう。
由佐:そう。考える頭じゃないっていうことです。
身体感覚に向けるんですね。感じる練習がしやすいのは感情が大きく振れた時。
イラッとしたり、悲しい時。人間は、不快なものに意識が向きやすいんですよ。そんな時、身体は心臓がバクバクしていたり、汗が出たり。
心電図の波のように、何もないときは小刻みなんですが、何かが外側で起こったときに、ワッと振れ幅が大きくなる。そんな時に意識が向きやすくなります。
とはいえ、振れ幅が大きくならない時でも体はずっと感じてるんですよ。
ただ、意識って基本的にいつも外側に向いているんですね。
例えば今私は、ばんちゃんと話してるから、ばんちゃんに意識を向けてるんですけど、同時に自分の方にも向いているんですよ。最初はどっちかしか意識を向けられないのね。
だから外でワーっと働いて、家に帰ってくると、ガタッと体が疲れてる。あれは意識が切り替わったからなんだよね。
坂東:同時に感じるっていうのができるんですか?達人になれば。
由佐:訓練すればできます。だけど、どっちかしかできない人が多い。「感じる」ことをちょっとずつ、日常の中で「あれ?私、今これを聞いて何感じてんのかな」「体はどこが反応してるんだろう」って意識を向ける練習をすると、徐々に開発されていくんですよ。
坂東:私は、身体感覚は単に物理的なものとしか思っていなかったです。肩が凝って重いな〜とか。
亜矢子:でも、子供の頃って緊張したりするとお腹痛くなりませんでしたか?
由佐:そうそうそう。
坂東:だから繋がってるんだよね。
乾:僕は、みいちゃんから感情には体感覚があるっていうことを教えてもらったんですよ。
由佐:心臓がバクバクしたり、顔が赤くなったり。やっぱり体は必ず反応がある。
坂東:それは恥ずかしがり屋っていう性格だと思ってた。
由佐:そうだよね。
坂東:だからそれは直さないといけないって。
由佐:そう。基本的には、ばんちゃんが言ったように、感じないように生きてきてるんですよ。私たちは。感じないようになっていく事が大人になることだってぐらいの定義なんですよ。
坂東:顔が赤くならない人の方がかっこいいですもんね。
由佐:できる男はポーカーフェイスで合理的でロジカルでどんな時も取り乱さずって感じでしょう。
坂東:体はコントロールできるもんだって信念がありましたね。
亜矢子:緊張したら手とか声とか震え出すじゃないですか。感じるっていうのは、そういう時に「自分は今、何を感じてるのかな?」ってフッと幽体離脱するみたいなイメージですか?
由佐:そうですね。常に俯瞰する。意識を常に内と外にも向けられるようにして、自在なところに置いとくっていう感じですね。
亜矢子:そうするとなんか落ち着いて来そうな気もしますね。
由佐:そう。だって常に俯瞰してるんだもん。今どういう体験してるの?って自分を観るだけだから。共感する自分の目を育てていくってことですよね。
ダメだからって克服しようとせず、ただとどまって「感じる」
由佐:さっきばんちゃんが言ってくださった「自然をコントロールしようとする」ってこの文明の象徴的な根幹だと思うんですね。
コントロールできると思ってるから、科学はもちろん、人類は発展してきたんですよね。
人間が自然を感じられない、ほかの人間のことも感じない。だって、自分の感情を閉ざしてるし、自分の感覚器官を全部シャットダウンして、思考だけで処理をして、合理的に判断する。その結果、どういう現実が作られているんですか?っていう話。
人間が自然の一部としては切り離されちゃう。でも、人間こそが自然。この完璧な身体を持っています。身体に全てのインテリジェンスがあるんですね。叡智が内側にあるの。全部繋がって機能してるんですよ。
頭とハートと肚と…やっぱ全部つながってる。左脳と右脳ももちろん繋がってる。
なかなかこの全てが繋がらない。必ずどっちかになっちゃうんですよ。
本当はそうじゃなくて全部が繋がっている状態で、感じながら考えられるし、考えながら感じられるし、全部自在に使えるんだけれど、コーディネーションがいまいちうまくいかない。
でも、何かモノを生み出す人は、両方使ってるんですよ。アーティストとか。クリエイションってそういうものだから。
直感とかインスピレーションとかっていうじゃないですか。
間違いなく、合理的な左脳だけの処理ではできない世界なので、やっぱり両方が開く必要がある。
どうやったら感じる世界を人間が取り戻せるの?って探求した時に、あるがままを感じるのは、人間としてのリハビリが必要だっていう…
坂東:リハビリですか?
由佐:リハビリなんですよ。リハビリ道場なんですよ。人間がシャットダウンしてしまった機能を自分の内側で取り戻していく。
身体感覚や感情、自己共感ですよね。これがすごく大事。自己共感できると、身体、感情を感じられる。そこに踏みとどまれる。
ばんちゃんが、もうこんな自分はダメだからって、克服しようとするんじゃなく、ぐってそこにとどまって、ただ痛いとか悲しいんだっていうところに止まる。エネルギーを自分の中で循環させてそれを感じると、やっぱりエネルギーが動き出す。
坂東:エネルギーが動く?
由佐:意識を向けると変化するんですよ。そこにあるものって必ず。ずっとそこに向けているとそれが変化を起こして、普通は失くなっちゃうんだよね。その感覚って。
だから痛い時とかしょっちゅう実験するんですよ。痛い時にずっとそこに意識を向けていると、いろんなことを感じ取れるんですよ。
この痛みはこういうこと言いたいんだろうなとかって分かったりする。痛みがいろんなことを教えてくれてます。
乾:味わってると、その時は消えていって、何があったのか分からないんだけど、一日たって風呂入ってる時にふっと降りてきたりとか、そういうのが多くなりました。
亜矢子:降りてくるとは?
由佐:何か閃くの。道歩いていてハッて思ったり。あれってそういうことだったんだって、つながるんですね。
坂東:肩痛かったのはアレだったのかなって?亜矢子さん、笑ってますけど大丈夫ですか?(笑)
由佐:いや、でも本当にそれであってます。考えてすぐわかるロジックではないので、時間軸では測れない。
でも感じると、その後に直感的にあれってこういうことだったのかもなぁって、なぜか自分の内側からいろんな情報が湧くんですよね。
あーこれって抑圧してたからこの痛みになってんだとか。
感じる世界の叡智って半端ないですよ。ものすごいインテリジェンスがあると思う。変な外側の情報を探すより。
亜矢子:それって内から出る痛みのことを言ってますか?
机の角に小指ぶつけて「痛い!」ってわけじゃなくて。
由佐:そういう体に起こること全部です。理由なく小指ぶつけないんですよ。
坂東:本当に?!
由佐:なんかあるんですよ、起こることって本当面白くて。やっぱりね、なんかあるんですよ。なぜ起こるのかを観察してると理解できるものは必ずありますよ。でも、ほとんどみんな無視してる。
坂東:繋がってると思ってないです。
由佐:外で起こっていることは外のことで、私とは関係がないって思ってるんですよ。
坂東:自分の身体に起こっていることも下手したら自分と関係ないって思ってます。
由佐:そうだとしたら、何とつながって生きてるんですかって聞きたいんだけど。外側と内側は確実につながってるんですよ。だから内側が整うと外側の流れは絶対に良くなるんですね。
坂東:それが統合っていうことなんですか?
由佐:そうです。要は最も自然なフロー、調和ってことです。外側の事象で、人間関係がうまくいかないとか、すごく無理してる時ってなんかあるんですよ。だいたいみんな無視してやろうとするけど、ちょっと止まって何があるかを感じてみると、流れが整えられちゃう。でも、それを無理やり整えようとするんですよね。
いろんな力を使って。
それがいろんな無理、歪み、過剰な消費、肉体の疲労、いろんなものを生み出してるから、もうちょっと楽にできるんだけどなって思ってる。
まあでも頑張りたいからね。アドレナリンを材料にして生きている人たちがほとんどだし、それは間違いなく成功できる。一時はね。成果も出せるので、何も悪くはないんですけど、やっぱり自然なエネルギーの使い方では無いから、すごく疲れたり、不自然なことが起こりますよね。
不自然なことが起こったら、調和から外れたんだなあって観て、何が外れた原因なのかな?ってただ観て、そうなんだって気づけばまた変わる。
坂東:今チャットで私、今さっき鼻水が出たんですけど、鼻水出たのもなんか理由があるんじゃないかって書いてくれた人がいて。
由佐:そういうことですね。
坂東:ちょっと自分を観るようにします。
由佐:外側で起こっているどんなことでもすべて理解しようと思ったらいろんな認知ができます。
経営者こそ、自分を観よ。その不本意な現実は自分の内側の何が作り出しているのか?
坂東:今回トークライブのテーマが「自分を観ると生き方が変わる。経営が変わる」っていうテーマなんですが、経営者も自分を観た方がいいですか?
由佐:経営者が自分を観ないでなんで経営できるのかがわかんないって私は思ってます。
坂東:自分のことを分かってると思ってるんだよね。
由佐:あなたはどういう性格ですか?何をしてますか?っていうことではないんですよね。
外側で起きている現実と自分の内側がどう繋がっているのか解像度を上げないと外側に対して手を打つことって難しいと思うんですよね。
やっぱり経営者の意識は組織の根幹にあるので。
私は企業研修をずっとやってて、嫌になっちゃったのはみんな指を外に刺してるからなんですよ。
経営者の方が、うちの役員を、管理職をなんとかしてくれって言ったりするんだけど、その指、まず内側(自分)に向けてくださいよって。
あなたが不本意な現実だと捉えていることを、あなたの内側の何が作り出しているのか?
これを観ない限り始まらないんですよ。やっぱり経営者ってその会社の源(ソース)なので。
坂東:始まらないんですね。
由佐:そう。課題と分離してしまっては何も変えられないんです。
人間は事象を自分と切り離して課題だけを取り上げ、その事象をどうやって変えられるかって話を延々としているんだけれども、本当に変わらないんですよ。
変えようと散々いろんなことやってきたんだけど、一過性だし、必ず寄り戻される。
ここから自由になれたことはない。もちろん、やらないよりやった方が良いかもしれないけど、本当に望んでいる変化は、それでは作り出せないていうのが、私の10年間の結論なんですよね。
坂東:対処療法でしかないってことですね。
由佐:分離から物事を変化させることはできない。
経営者の意識はその会社の全てとつながってるから、そこがやっぱり核なんですよね。
例えば、核が恐れと不安に駆り立てられたら、それに合った現実が起こる。核が人と分離してたら、人との間で分離していく。結局、鏡なんですよね。
なので、まず経営者が自分の内側で統合を起こしていくプロセスがどうしても必要だし、組織開発の根幹。
いろんなことやったけど、そこからしか始まらないって結論に達しちゃった。結局個人の内側にある。
坂東:なるほど。今、「今日も斬らせていただきます」というYouTube番組をみいちゃんとスタートさせてるんですけど、
経営者個人を斬ることで経営者が自分と繋がることができるんだったらって。快諾していただきましたよね。
由佐:一つのやり方でしかないけれど、外側で起きてる事象と内側がどう繋がってるのかは感じてもらうしかない。教えられるもんじゃないから。本当に観てもらうっていうことです。で「観る」のは観察の「観」を使うんですけど、基本的には感じるの「感」とほぼ同じ。
観るっていうことは感じること。
自分と繋がることで外側の現実が変わる不思議
坂東:ぬいさんが番組の中で斬られていただきましたが・・・。
※乾さんが斬られたセッションはこちら
乾:経営者として斬ってもらったんですけど、あれから振り返ってみて、化粧品事業に関しては、仕事している時間が1/10ぐらいになったんですよね。でも、売上は微減なんです。
で、利益は上がってるんですよ。
働く時間はめちゃくちゃ減ったのに、結局利益は残ったっていう不思議なことが起こっています。
坂東:自分と繋がることによって、外側の現実が変わってきたって、そういうことですかね?
乾:そうですね。頑張るとか無理することがなくなってきてる。ゼロではないんですけど、すごく無理することが減っている感覚がめちゃくちゃあります。
坂東:なるほどね。
乾:何がどう繋がってそうなったのかは全然分からないです。
由佐:やっぱりパフォーマンスは、「意識×エネルギー」なんですよね。
その意識が整っていて、不安や恐れではなく、安心安全であり、平安である状態。何があっても、自分はそれをただ体験して、そこから気づいていけばいいっていう自己信頼みたいなものですよね。
今、命に対する信頼みたいなものがあって、そこからただ自分が命として満たされるものを純粋にやった時に自然な状態のエネルギーが循環するんですけど、それが最もパフォーマンスが高いですよね。
イチローがバットを振るような、あの感覚なんですけど、そのことをフローとかいろんな言い方されてるけど、イチローみたいなすごい人たちだけがフロー状態に入ったり、突然フローになったみたいな神頼み的なものではなくて、普通の人間が、内省力を持って整えていける状態になったときに、フローに近しい状態でいられるんじゃないかと思っていて、それって誰でもできるんですよ。
ザ・メンタルモデルのワークブックでは、誰にでもできますよっていうお誘いの本です。
抵抗することにエネルギーを使わず、本当に使いたいものに注ぐ
坂東:乾さん、みいちゃんのセッションを受けて半年ぐらい経ってますよね。
乾:そうですね。
そこからだいぶ変わってきた感じがあるんですね。
さっきも言ったみたいに、嫌なことが起こった時に、その嫌なことを感じればいいんだって思えるようになったっていうのがすごく大きい。
今までは、嫌な状態はどうしたらなくなるんだろうって一生懸命考えて生きてきたんですが、こいつむかつくなって思った自分がいるんだなって思えばいいんだって思えているだけで凄い救われてる。
そういう自分もいて良いっていうふうに思えていると、さっきの話みたいに、自分は何を大切にしたいから腹が立ってるんだっていうのが、後からふっとおりてくる感覚がすごくたくさんありました。
坂東:なるほどね。
乾:本当に生きやすくなってる。徐々にですけど。劇的に変わったわけじゃないんですけど、なんとなくじわじわ。
亜矢子:セッションが終わった後も、乾さんはじわじわタイプだよねってみいちゃんに言われてましたよね。その通りになってますね!
乾:本当に日々感じます。
坂東:もう今万々歳な感じですか?
乾:別に万々歳って嫌な感情がなくなるわけじゃないです。不本意なこともどんどん起こってくるんですけど、それも含めてただ、それがあるんだって受け止めればいいんだって思えてことがすごくありがたいなと思ったんです。
由佐:私たち抵抗してるんです。起きちゃいないことと、起こっては困ることと、今起きているイヤな事に抵抗している。
それ以外別に何もしてないね。
で、それを頭で意味づけを変えて、いいことをしているように見せている。
正しいことをしているんだけれど、根っこは不快をなんとかしたいっていうところにいるんです。
それを辞めると、あるものをただあるとして見て、感じて、そこから必要な物を理解して、それに対処していくだけっていうすごい省エネ状態なんですよ。
何かが起こったらどうしよう。こうなっちゃったらどうしよう。それを避けるためにはどうしたらいいんだ、こういうことが今起きていることです。
なんでこんなことが起きてるんだ!こんな事を起こるべきじゃない!だったら何をしたらいいんだ?って、またどんどんやることを増やしていく。
それをしなくなったら、楽になっちゃう、省エネなんですよね。
ここから解放されると本当に使いたいところに自分のエネルギーを使えるようになっていくんですよ。だから不安に駆られた組織って仕事量がめっちゃ多いんですよ。
坂東:あー、ぬいさんも…
乾:そうだ。そうだったのかもしれないですね。だから全部自分がやらないとって思ってたので、本当に、仕事量が1/10ぐらいになったんです。僕のやってた9割はなんだったんだっていう…売上利益増えるんだから本当不思議ですね。何だったんだろうって…
ここから話は急展開。
即興でセッションしてもらうことに・・・さて、誰が斬られたのでしょうか?
続きは「社長、今日も斬らせていただきます」の番組内で配信予定です。
■経営のアップデートを実践したい経営者のための学び場「手放す経営アカデミア」
■【テキスト無料郵送中!】経営を進化させるプログラム「DXO」
https://dxo.tebanasu-lab.com/
■オンラインコミュニティー「手放す経営ラボ」
https://www.facebook.com/groups/teban…
■twitter @tebanasu_lab