TalkLiveのアーカイブ動画です!
「あなたの雇い主は、実はシステムなのだ。」
─システムの力が強くなると、あなたが、時間が、関係性が、ことばが、手段になる。すべてが利用価値ではかられるようになる。現代の生きづらさの原因はここにある。
あなたがあなたであることから、それを互いに受け止め合うことから、やり直せないか。
国分寺でクルミドコーヒーを営む影山知明さんをゲストにお招きして、社会システムデザイナーの武井浩三と、進化型組織デザインプログラムDXOの実践者である乾真人が、社会や組織にある大きなシステムのなかで、どうすれば一つ一つのいのちが大切にされるのか?
そんなことを語り合うトークイベントです!
<こんな方は是非ご参加下さい>
・自分の時間を生きていきたい
・自然の摂理に則った組織について
・クルミド資本市場という新しい社会システム
・消極的賛成で進む意志決定の仕組み
・クルミドコーヒー好き
影山さんの書籍
動画内に出て来ます、DXOテキストの無料ダウンロードはこちらから
【視聴方法】
vimeoによる視聴
※視聴リンクは決済完了画面に出ますのでそちらよりご視聴よろしくお願いします。
◾️ アーカイブチケット:2000円
【ゲスト】影山知明(かげやま・ともあき)
1973年、東京・西国分寺生まれ。
大学卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニー社を経て、独立系ベンチャーキャピタルの創業に参画。
2008年にクルミドコーヒー、2017年に胡桃堂喫茶店をオープンさせた。
店を拠点として、まちの仲間と共に、クルミド出版、胡桃堂書店、クルミド大学、クルミド/胡桃堂の朝モヤ、地域通貨ぶんじ、ぶんじ寮等を事業化。
著書に、『ゆっくり、いそげ ~カフェからはじめる人を手段化しない経済~』(大和書房)。
【スピーカー】武井浩三
経営思想家であり社会システムデザイナー。20代前半に起業したが1年あまりで失敗。そこから人が幸せに生きられる企業経営とは?を追求し王道の経営理論から組織論、人間工学、行動心理学、はては農業から宇宙論まで幅広く学びまくる。研修も高級車が買えるくらい受けまくった。そして創業したIT企業で実践をしまくり、試行錯誤を積み重ねて自律分散型経営の第一人者に。現在は複数の企業経営に関わりながら、最先端の組織やコミュニティづくりに関わる。自分のこれまでの経験やチャレンジが経営者の役に立てばと、日本一経営塾らしくない経営塾「AMP ascension of management paradigm」を開設。
詳しいプロフィール:https://lit.link/kozotakei
【ナビゲーター】
乾真人(手放す経営ラボラトリー研究員/株式会社手放す経営ラボラトリー取締役)

立命館大学卒
オリジナル化粧品の製造販売を行う会社を経営。オリジナル美容メソッドと共に世界7カ国へ展開するビジネスを構築。その後 「ごきげんな世界」を実現すべく、手放す経営ラボラトリーに研究員第一号として参加し、マーケティング、コーチング、NVC、チームビルディングの考えを融合させた進化型組織デザインプログラムDXOを開発。これまでに、商社や病院、サービス業など、様々な業種、規模の組織へDXOを提供し、ごきげんに進化型組織への歩みに伴走している。