About iBS
利益の最大化を目的とするこの資本主義社会において、愛は見えないもの、数値換算できないものとして追いやられ、力を封じられてきました。
愛のビジネススクール(iBS)はこの封印を解き、愛の力をビジネスに取り戻していこうという講座です。
講師を務める樋口耕太郎氏は、沖縄の地で「愛の経営」を実践し、赤字ホテルを高収益ホテルとして再生。
その後、大学に転身し、学生や社会人とリアルに接しながら研究を続けています。iBSでは、自身の研究成果を発表するとともに、樋口氏独自の愛する技術「人の関心に関心を向けること」を受講者との対話を通して行い、ビジネスや人生の様々な場面でいかしていく方法を学んでいきます。
ビジネスマンなら誰しも、言いようのない心の痛みや苦しみを感じた経験があるのではないでしょうか。それは弱さのせいではなく、無数の無言の圧力に、あなたの愛が「そうさせてたまるか」と抗っているからです。
その力と熱が消えてしまう前に、愛のビジネススクールでお会いしましょう。
一面から六面までの各講座は「お金とは何か?」「こころの経済」「愛の経営」といったテーマに分かれていますが、すべてはより大きな一つの概念で繋がっています。
全講座の受講を通して、世界の見え方や仕事への取り組み方が少しでも変わってくれたら嬉しく思います。
Course Outline
①2023/11/14 ②2023/11/28 ③2023/12/12 ④2024/1/9 ⑤2024/1/23 ⑥2024/2/6
隔週火曜日19:30〜22:00
※隔週で任意参加の振り返り会あり
※終了後に沖縄で講師(樋口)を囲んでの謝恩会実施予定
一部返金保証あり※
※1回目受講終了時点で退会する場合は諸経費を除いた受講料をご返金
第一面
どんな言葉を伝えても、必ず受け止めて・真っ直ぐに返してくれる安心感が樋口さんにはあって、「これが人の関心に関心をもつ」なのかー!と実感。感動で泣きそうになりました
H.K
愛とお金に対する大きな抵抗感があったこと、無意識に避けていたことに気づきました。
M.K
第二面
蝶になれることを知らなかった青虫から、蝶になれることを信じる青虫へ。iBSがその機会なんだと感じました。
M.K
自分が他者からの愛をスルーして生きてきたこと、自身も他者も蝶として観てこなかったことに気づいた。そして罪悪感はずっと自分を守ってくれていたのかもしれないとも。
K.O
第三面
「愛の視座」という言葉を受け取ったときに少し違う角度で捉えることができました。ただ、今の自分は、頑張って視座を持とう変えようとしている感覚があります。自身に嘘をつかないこと、自身が曲げたくない正しさを押し付けではなく、ただ差し出せる自分で在りたいと感じました。
R.T
第四面
事業の目的は、顧客の心の中に暖かいものを灯すこと。今の自分の仕事や生き方を考えた時に真ん中に置きたいと感じましたし、周りの仲間にも共有していきたい視点だと思いました。
R.T
大切な人と会うときに「その人が自分を愛する手助けをどうしたらできるか?」を念頭においてみたいと思います。
S.S
第五面
やっぱりスタートは自分。どこまで行っても矢印を自分に向ける。そして、良質な問いをし続ける。答えは一つじゃないし、そもそも正解なんて都度変わる(自分も変化するし)わけだから、常に、良質な質問をすること、そして「愛である前提」で考えること。筋トレ、1日にしてならず!」
S.S
第六面
自分のエゴへの関心に無自覚にとらわれて、本当の自分の関心にも関心を寄せられていないのかも…と気づきました。
M.O
「自分が愛である」ということを信じて、これからの人生を歩んでいくと決意したことが、私のiBSでのゴールで、新たなスタートです。
S.S
Instructor Profiles
講師・樋口耕太郎
筑波大学比較文化学類卒後、野村證券入社し、米国野村證券へと渡った後、ニューヨーク大学経営学修士課程修了。
不動産トレーディング会社レーサムリサーチへ移籍し金融事業を統括。沖縄のサンマリーナホテルを取得し、「愛を経営理念」とする独特の手法で再生。
事業再生を専業とするトリニティ設立、代表取締役社長(現任)。沖縄大学人文学部国際コミュニケーション学科准教授(現任)。
初の著書となる『沖縄から貧困がなくならない本当の理由』 は、大きな反響を呼び、Amazon には 500 を超えるコメントが寄せられ、財務省の広報誌においても紹介 されている。
働く喜び、生きてる歓びを
取り戻したい方はこちら
愛のビジネススクールでは、 経済と社会と人生、それぞれに関わる6つの面から、あなたをあなたでなくしていた愛の封印を解いていきます。
愛を学んで、働く喜び、生きてる歓びを取り戻しましょう。
Organized by
手放す経営ラボラトリーは、ティール組織や自律分散型組織(DAO)など新しいカタチの組織や経営スタイルを研究しています。
また、私たち自身も、2,400人を超えるコミュニティーと共に、「管理しない」「上司がいない」自律型の組織を模索しながら運営しているコミュニティーカンパニーです。
「人が人らしく働ける組織」「経営者も社員もごきげんな組織」が増えて欲しい!という想いで活動しています。
愛のビジネススクールは“人の関心に関心を持つ”「愛の経営」を標榜する樋口耕太郎さんと想いが共鳴し、誕生しました。
iBS設立の経緯、また実際に受講した感想を副校長・坂東孝浩(手放すラボ代表)に聞いてみました!
働く喜び、生きてる歓びを
取り戻したい方はこちら
一部返金保証
制度あり※
※1回目受講終了時点で退会する場合は諸経費を除いた受講料をご返金いたします。
iBSは経営者としてだけでなく、これからの自分の人生にとって意味のある3か月間だったと確信しています